原文はこちら。
https://blogs.oracle.com/theaquarium/java-ee-8-june-recap
直近の数週間はJava EE 8の進捗という点で非常に実りのあるものでした。以下で主要なニュースをまとめていきます。
JSON-B (JSR 367) は無事にFinal Approval Ballotを通過しました。
Security API for Java EEのExpert Group (JSR 375) もPublic Reviewを提出し、現在Public Review Ballot期間が終わろうとしています。Expert GroupはProposed Final Draftを速やかに提出するために仕様をまとめるのに忙しくしています。
Clik here to view.
要するに、Java EE 8仕様がほぼ完成したと言えるでしょう。その結果、仕様関連の作業が順調に進行し、GlassFish 5関連の活動が増加しています。先月、GlassFishのコードベースが再構築されました。
P.S.
Dockerをお使いなら、以下の記事をチェックしてください。
https://blogs.oracle.com/theaquarium/java-ee-8-june-recap
直近の数週間はJava EE 8の進捗という点で非常に実りのあるものでした。以下で主要なニュースをまとめていきます。
JSON-B (JSR 367) は無事にFinal Approval Ballotを通過しました。
JSR 367: JavaTM API for JSON Binding (JSON-B)先頃Maintenance Release Ballotを通過したJSON-P 1.1 (JSR 374)、JSF 2.3 (JSR 372)、JPA 2.2 (JSR 338) に続いて、JSON-BがBallotをパスしたJava EE 8関連仕様の一つになりました。
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=367
JSR 374: JavaTM API for JSON Processing 1.16月は、さらにServlet 4.0 (JSR 369)、JAX-RS 2.1 (JSR 370)、Bean Validation 2.0 (JSR 380)がPublic Review Ballotを通過し、Proposed Final Draftを提出しました。
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=374
JSR 372: JavaServer Faces (JSF 2.3) Specification.
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=372
JSR 338: JavaTM Persistence 2.1
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=338
JSR 369: JavaTM Servlet 4.0 Specificationこれら3仕様は現在最終フェーズ、つまり最終化前のProposed Final Draftのフェーズに入っています。
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=369
JSR 370: JavaTM API for RESTful Web Services (JAX-RS 2.1) Specification
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=370
JSR 380: Bean Validation 2.0
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=380
Security API for Java EEのExpert Group (JSR 375) もPublic Reviewを提出し、現在Public Review Ballot期間が終わろうとしています。Expert GroupはProposed Final Draftを速やかに提出するために仕様をまとめるのに忙しくしています。
JSR 375: JavaTM EE Security API最後に、Java EE 8 (JSR 366) は、6月にPublic Review Ballotを無事に通過し、Proposed Final Draftに移行する準備が整いました!
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=375
JSR 366: Java Platform, Enterprise Edition 8 (Java EE 8) Specification
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=366
JSR #366Image may be NSFW.
Java Platform, Enterprise Edition 8 (Java EE 8) Specification
Public Review Ballot
https://jcp.org/en/jsr/results?id=5993
Clik here to view.

要するに、Java EE 8仕様がほぼ完成したと言えるでしょう。その結果、仕様関連の作業が順調に進行し、GlassFish 5関連の活動が増加しています。先月、GlassFishのコードベースが再構築されました。
Structural change in GlassFish codeさまざまな(Jersey、Yasson、Mojarraなどの)リファレンス実装は既にGlassFish 5に統合されています(JPA 2.2のEclipseLink 2.7.0など)。
https://javaee.groups.io/g/glassfish/topic/structural_change_in/5163659?p=,,,20,0,0,0::recentpostdate%2Fsticky,,,20,2,0,5163659
Integrate JPA 2.2-RC1 and EclipseLink 2.7.0-RC1 (#21978)Weld 3の統合では少々手戻りがありましたが、最近GlassFish 5に再統合されました。
https://github.com/javaee/glassfish/issues/21978
Re: [gf] GlassFish-5.0-b10 is promoted and available for downloadBean Validation 2の統合は現在実施中です。
https://javaee.groups.io/g/glassfish/message/45
First cut: Bean Validation 2.0 Integration (#21962)要約すると、Java EE 8がうまく進んでいると言えるでしょう。
https://github.com/javaee/glassfish/pull/21962
P.S.
Dockerをお使いなら、以下の記事をチェックしてください。
GlassFish Docker Images – Update
https://blogs.oracle.com/theaquarium/glassfish-docker-images-%E2%80%93-update
https://orablogs-jp.blogspot.jp/2017/07/glassfish-docker-images-update.html